いままでは、10GBのデータ容量が使えるファミリープランで3枚のSIMカード(音声通話2枚、データ通信1枚)を使っていました。データ通信SIMは自宅のWifi環境下での使用が多くて、外出時に携帯することがさほど多くはないことから、10GBの大容量があっても使い切ることなく、翌月に繰り越されてしまい、もったいないと思っていました。
2016年7月7日よりミニマムスタートプラン、ライトスタートプランでも2枚までSIMカードを持つことができる新しいサービスができたので、音声通話2回線をミニマムスタートプランに変更しデータ通信は解約して、他社のプランに切替えることにしました。、他社のプランに切替えることにしました。プレスリリースは、こちらです。
ファミリープランと新ミニマムスタートプランの料金を比較すると下表のようになります。
ファミリープラン 10GB |
新ミニマムスタートプラン3GB | |
月額料金 | 2,560円 | 900円 |
音声通話オプション(2回線分) | 1,400円 | 1,400円 |
追加SIM手数料 | 0円 | 400円 |
税抜き合計金額 | 3,960円 | 2,700円 |
プランの変更方法
まず、会員専用ページにログインします。
mioIDまたは登録メールアドレスとmioパスワードを入力してログインします。
「会員専用ページ」から「変更手続き」に入り、「各種変更手続き」に進みます。
「設定と利用画面」から「サービスの設定と利用」の「高速モバイル/D」を押します。
「プラン変更」の「プランを変更する」を押します。
注意事項を読んで理解します。プラン変更申し込み後のキャンセルはできませんし、また、プラン変更は翌月1日より適用となります。
作業に没頭してしまい、記録をとるのを忘れてしまったのですが、プラン変更を申し込むとこのような画面になります。
なお、解約したデータSIMはiijmioからの貸与品ですので、返却が必要ですので、下記の住所まで翌月の早い時期に返却します。
〒143-0006 東京都大田区平和島3-6-1 東京団地倉庫A-2 棟 住友倉庫内 IIJ モバイル 解約受付センター TEL:03-5205-4400
なお、送料は発送人の負担となります。
※パッケージや付属品をご返却いただく必要はございません。